S.I.Fマークをご存じですか。
このマークはブラジルからの輸入品の中に良くついているもので、ブラジル政府農務省が、プロポリスやハチミツ、ローヤルゼリーなどミツバチ生産物を扱う業者に対して、その工場設備や衛生面の基準に合格していることを証明するためのものです。
このマーク、本来は、ハムなど動物性食品の製造工場、設備の許可をしたもので、プロポリスにだけ認められたものではなく、プロポリスの品質を保証するためのものではありません。

S.I.Fマークが大きく書かれていてもマーク本来の説明がなく、ブラジル政府公認の特級プロポリスなどと表記があると、あたかもブラジル政府が公認し推奨している製品であるかのように思ってしまいますが、そうではありませんので注意が必要でしょう。
食品衛生法に基づく表示でチェックを!
食品衛生法による表示は次のようになっています。
- 名称
- 原材料名・産地国名
- 内容量
- 規格成分含有量
- 召し上がり方
- 使用上の注意
- 品質保持期限
- 販売者名
- 製造者名
この中で、特にチェックしたいのは、8と9の社名や住所、電話番号が書かれているかどうかです。また、輸入品においては、輸入業者名が記入されているかどうかもチェックします。輸出元、輸入元、製造元なども明記してあるはずですので確認します。もしもない場合は、販売者に問い合わせてみる事も必要でしょう。問い合わせに対して、うやむやにしたり、ハッキリと教えてくれないなどという場合は、プロポリス製品そのものも信頼に値しないと考えても良いでしょう。食品という口に入れるプロポリスですから、よくよく注意したいものです。
昔は住所や電話番号を記載していない製品も見受けられたようですが、現在では法の整備(PL法など)もすすみ、ほとんどの製品がきちんと明記しているようになっています。
PL法:あらゆる製品の生産者に対して、欠陥商品などによって消費者が被害を被った場合、賠償請求訴訟により生産者に故意や過失がなくても賠償責任を負わなければならないと定めた法律。1995年に制定されました。